CitruSTUDIO 2

シトラスタジオ2

9年ありました。~応用情報技術者受験合格の記録~

先々月、4/15(日)にIPA(情報処理推進機構)の
応用情報技術者」の資格試験を受験しまして、
今月20日にその合格発表があったのですが、
なんと、無事に合格できました。


これの下のランクにあたる「基本情報技術者」試験に
合格したのが…
9年前。2009年。
あの時は、リーマン・ショックで一度自宅待機になるまでに
私にやらせてもらえる仕事がなく、
窮地に立たされた中、なんとか合格をした記憶が。

それに合格した直後に、一度初めて応用情報を受験したのですが、
午前・午後ともに全問マークシートの基本情報とは異なり、
応用情報は午後が記述式。
中学でいう、国語や社会のテストの解答用紙のようになってます。
そんなこんなで「難しい」という印象があり、

初回は勉強不足のため不合格、
その後も何回か受けたけど、いつも仕事に追われ、
疲れに負けたり、やる気が出なかったり、
試験への苦手意識が抜けなかったり、
とうとう申込しても当日行かなかったり、と
そんな感じで全く受かる見込みもなく、過ごしてきました。

この間に、会社を移籍したわけですが。
退職の理由の一つに
「前の会社では、資格試験に受かる人をやたらチヤホヤする」
というのがありました。
前の会社の時は
集団の勉強会に参加しろ、と土曜に呼ばれて参加したけど
できるやつだけやっぱり合格し、
私みたいなやる気のない人は、テキストだけ無料でもらえて良かったって感じでした。
別にこんな資格なかったって、仕事はできるでしょう。と。

自社以外でも、この9年の間に色々ありまして。
書ききれないし覚えてることもパッとは出てこないので・・・
・・・嬉しかったこと
・・・悲しかったこと
・・・妬み
・・・恨み
など。あったわけですが。

 

昨年の秋にも一度久しぶりに受験してみたのですが、
もう全然ダメ。何をしに来たのか、ってくらいの勉強不足でした。
でも、なんか悔しい。
もうこの年だし、いい加減に合格したい。と
思い始めるようになりました。


さて。
よくネットにあがってて、私もよく参考にさせていただきましたが。
私も、どのようにしたら合格したのか書いてみたいと思います。

ただ。私は

午前: 66.25
午後: 64.00

と、午前・午後ともに60点以上合格という基準では
結構ギリギリセーフの人だったので、
高得点狙う!って人は読まない方がいいと思います(笑)
でも、この資格って、とりあえず合格してなんぼでいいと思うので。

※ベストと思うまとめだけ書きます

◆総合必要所要時間の推測
3カ月半ほどあればいけそう。
 
◆勉強した場所
・自宅
・3月までは当時の職場
・電車
・各種カフェ
・行ってた大学の図書館(卒業生は入れる)
・実家
など。自宅が多かったかも。

◆注意事項
1)本番直前の2、3回分の過去問は出ないと言われているので、
 受ける予定の前回、前々回、前前々回は勉強不要(ムダ)と思います。
 相当余裕があれば眺める程度にしますかね。

2)午前の4択の選択肢は「50音順」で並んでいるそうなので、
 選択肢シャッフル、のような勉強も不要(ムダ)と思います。

◆午前
【午前最大のポイント】
どうしてもわからない問題は、答えとその選択肢の並びを覚えた方が早いです。
わかる問題も、わかってるなら、その方が早いです。
これなら、知ってる問題はすべて1秒で答えがわかり、マークシート塗りつぶす10秒分くらいで
1問済みます。
そのうち、問題読まなくても、選択肢の並び来たら「これ知ってる」ってなります。
本番で初めて出てきた問題のため考える時間を、少しでも確保しましょう。
 →不思議と、何回もやってると、その問題の意味が勝手にわかってくることもあるので
  結果オーライです

①下記の「応用情報技術者試験ドットコム」の過去問道場をただひたすら、やる。

応用情報技術者過去問道場|応用情報技術者試験.com


このサイトはスマホで見ると、PC画面モードからスマホモードで切り替えできるボタンがあるので
非常にありがたいです。
無料でID発行して、どれくらい問題網羅して解いてるかなどの分析もやってくれます。
「過去問ってこんなに何千問もあるの…?」と愕然としますが、
大丈夫です、全く同じ問題(選択肢も同じ)なのに別問題扱いされてるのが何種類もあります。
「段級位認定者数」って出てますけど、私はあまり気にしてないけど、
最終的に「二段」までいってました。
二段くらいまでやればいいのかなって気がします。

②紙でも対策しましょう。
①に慣れてきたら、IPAのサイトから、過去問のPDF冊子が無料ダウンロードできるので
それを印刷しましょう。
私は紙が勿体ないので、4ページを1枚に分割して印刷してましたが。
これを解く。ただ、解答記入の際、選択肢にマルをするんでなく、
問題と選択肢から離れた右下あたりに「ア」とか「ウ」とか書いておきます。
で、答え合わせする時に、その右下に書いた字にだけ採点の赤マルつければ、
その部分を手で隠して繰り返し使えるわけです。

午前は、これで11時過ぎに途中退出できる方が望ましいと思います。
終わったらすぐに出てお昼を食べること。
12時に出ちゃうと、午後開始まで意外と短いです。


◆午後
【午後最大のポイント】
・記述の解答は、自分で考えて書いてはダメ。あの長文のどこかを丸写しが一番の近道。
・長文内でネガティブワードが出てきたら、伏線です。大体それに対する解決法が答えになってることが多い。
・記述の採点は甘いと言われています
・用語を答えさせる問題は、午前の過去問で頻出してる正解の用語が多い気がする。
・空欄にしない。
・とあるサイトに「合格率を低くするために、部分解答の採点は相対基準でやっていて、
たとえ部分点でも1点もつけてくれないことがあるので、レベル高い回答をしないとダメ」とありましたが
あれはウソと思います。
というか、心配ならば記述以外でなんとか点を稼いでおけばいいかと。

午後はひたすら紙で解いた方がいいと思います。
こちらも、午前と同じく勿論、IPAのサイトから、過去問のPDF冊子が無料ダウンロードできるので
それを印刷しましょう。
午後は大問の選択問題なので、相当人それぞれになるから
いいアドバイスは書くのは難しいと思いますが、
全体的に似たようなことが言えるのではないでしょうかね。


私が実際解いたのは下記でした。
感想、アドバイスもそれぞれ。点数は自己採点でして、TACの解答速報の採点基準で書いてます。

問01 情報セキュリティ(全員必須)
→9/20点。外部ネットワークからウイルスを持ってきてしまい、会社のPCが感染してしまうというお話でしたが、
 用語問題は半分死にました。知らないし用語。でも話の流れは難しくはなく、従順にやっていたら
 他も半分くらい合ってました。
 でも記述問題でたぶん落とした。もう少ししっかり文章読めたらと思いました。  

問06 データベース
→15/20点。SQLの穴埋めを見事全問正解しました。
 仕事でデータの流れを考えたりすることが最近増えてきたのもあったのか
 近年、それまで苦手だったER図がわかるようになってきたと思います。
 ER図とSQLを踏まえ、データの流れを追う練習をしておけばいいと思います。
 ただ、SQLの穴埋め、大体いつもGROUP BYやORDER BYを出す印象が強い。

問08 情報システム開発
→15/20点。この「情報システム開発」という分野は、
 SEやってる人なら、勉強しなくても、経験で解けると思うんですな。
 ただ、うちらの仕事を傍観すると、この問題文のようなことをやってる、という感じで
 おさらいする気持ちで解くと、新しい発見もあっていいかもよという気がします。
 TAC・大原の解答速報でビシッと書かれているところが、6/15に公開された公式のIPA解答で異なる解答があり
 私はこのおかげで、点が2点上がったようでした。

問10 サービスマネジメント
→5/20点。。ヤバかった。
 でも、たぶん、記述解答で2点はゲットしていると思う。
 対策としては、サービスマネジメントの過去問何回もやって、
 類似事例をいくつも目に通すことが大事なような気がしました。
 まぁ事例に目を通すことができなかったのでこの点数かもしれませんが。

問11 システム監査
→18/20点。1問しか間違いませんでした。
 これはもう、国語のテストでしょう。
 対策するとすれば、上記に書いた【午後最大のポイント】がつかめているかどうかです。
 それ以外、何もしてないです。マジで。
 

自己採点はこんなですが、実際は午後総得点64点だったので
どこかの記述で激甘採点していただけたんでしょうね。感謝してもし切れないです。

こんな感じでひたすら、過去問を解けばいいと思いますが、
「こんな答えになる理由がわからないよ!一人じゃ不安だよ!」という方には
この問題集がオススメ。
長々と、午後問題の解説を丁寧に書いてくれております。
だいぶ寄り添ってくれてる感もあります。

※私が持っていたのは、2010年版です。ネットで中古で安く、だいぶ前に入手したやつです

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

 


午前の方でオススメした「応用情報技術者試験ドットコム」にも、
午後の解説がたま~に書いてある問題があったと思います。
午後は2時間半ありますが、
1問20分×5で解く練習をした方がいいと思いますね。
で、途中退出せず最後の合図が出るまで、見直しをしっかりして、在席していた方がいいと思います。

 

まぁそんなこんなで見事合格できまして。
諦めず、良かったです。
9年間、この間辛かったことも、浄化された気がします。


亀戸天神様に願掛けをしていたので、近々お礼参りに行ってきます!