CitruSTUDIO 2

シトラスタジオ2

2019年第1回~平成最後の第1回~

 

2019年、1回目の投稿です。

なんとか、新年は無事に地元で初日の出、
箱根駅伝を毎年通り拝むことができました。
昨年の年始に、母が
「来年の正月は、妹(叔母)と一緒に、出雲へ旅行に行くから」
と、地元で過ごさない、と宣言していたので
なんか嫌だなあ、と思っていたのですが(一人にされるし)、
どうやら、そのことは母はもうすっかり頭になかったらしく、
無事に、藤沢で迎えられました。


私は、昨年の最後の最後に、
仕事で、メンタル的な体調不良に陥ってしまい、
突然ですが、休業することになりました。
休業中は、給料が出ず、
代わりに、傷病手当というのがいただけるそうで(給料よりかは低い)、
それと貯金で過ごすことに。

体調不良の原因は、簡単に言うと、
私個人的にはパワハラによるストレスになりますが。
家族や、優しい友人からは「ゆっくり休んでよ」と言われますけど。
一部の人からは「そんなんで、甘いよ」と思われているかもしれませんね。
でも、主張させていただくと、
今までもパワハラによるストレスはありましたけど
こんな目に遭って休業までするのは史上初です。


ということで、2018年の終わり方は
残念になってしまいましたけど。
2018年の1回目のブログで「今年は目標を持たず、脱力しよう」と書いてましたね。
そういう意味では、力入れすぎて最後に大失敗してしまいました。。
夏に謎の体調不良に襲われる日々があったんですが、
お医者さんによると、それも少し前の仕事でのパワハラによるストレスで来ているものですよ、
と指摘され。
お医者さんに早く行けば良かったな、と思いました。

でも、2018年、いいこともありました。
脱力、と目標を掲げたわりには、
長いこと取得できず悩んでいた、応用情報技術者の資格を無事に取得することができたり。
2度、アーティストのライブに行けたり。
体調が悪くも、夏に趣味で甥姪向けに絵本を作成することができたり。
秋には、応用情報技術者の一つ上の資格試験を受験でき、一部合格できたり(ただ、重要なところでボロボロで結果不合格でした(笑)。


他に、結構友人にも会えました。
印象深いのは、大学の同期の友人の8割くらいに会えたことですね。
友人の結婚式に招待されたのもあったけど、
それ以外の会でも、結構久しぶりの同期の方々がためらわずに来てくれて、
話せて嬉しかったです。
他に、結婚して、豪邸に引っ越した友人から豪遊のおすそ分けをさせてもらったり(笑)。
3年ぶりの友人とご飯やスイーツを食べに行けたり。

 

嫌なことは昨年に置き去りにし、
楽しいことは今年も引き続き、続いていくといいなと思います。

 

まぁ、でも目安的にとても簡単に今年の抱負でも。。。
・健康第一
・そこそこ納得のいく社会復帰
みんなで筋肉体操を2メニュー、なるべく毎日やる(計10分ですし。。。)
・集中力を高めたい


とりあえず、母と医師のアドバイスにより
2月に1週間ほど、祖父の命日でもあるので
法事に、沖縄に行ってきます。

 

あ、平成最後の第1回ですね。平成のうちに、どこかで振り返る投稿でもできたらと。

 

今年も、どうかよろしくお願いいたします。

 

箱根駅伝8区生観戦、1位・2位を争う東洋大東海大

取捨選択

考えてみれば、とあることで2年くらい思い悩んでることがありました。
最近、受験してた資格試験が終わり(結果はボロボロでしたが…)
久しく会っていない人に自分から連絡してみて、
もらった返信などを見て。昔のことを思い出したりもして。

「こんなに恐る恐る連絡し、もらった返信がこれで、
ただでさえ平日仕事で帰ってきて疲れるのに、これ以上疲れる必要ってないでしょ」

と思い、何度連絡しても調整もしていただけず、
会ってくれないな、と思う人と関わるのは無理かな。と思い始めました。
そもそも、「恐る恐る」という時点で、友人にもなれていない。

辛いな、と思ってしんみり深く泣いてみたりもしましたが、
翌朝、結構すっきりしてしまいました。

 

状況が辛かったり、苦しかったり、複雑怪奇だなと思う時は
近年、頭の中で何かにたとえるようにするクセがあるんですが、

テレビの録画をよくため込みがちな私。
でも、あまりにたくさんたまっていると、見る気も萎えてきて
「うーーーーーん、、これ、いっかなーーー」と言って
録画したのに削除してしまうことが、時々あります。

先ほどの泣く泣くの諦めの他に、2つ選択肢があって
1つについては、ふっと思い出してみると
「そう言えば、あまり嬉しくないことをそこから聞いてしまった気がする。
うーん。今後もありそうだな、じゃ、いっかー」と思い、
その1つも手放そうと、自然と思えました。
まさに、録画削除理論でした。
なんか、だいぶ負担がとれたかも。

残りの1つの選択肢はどうなるかはわかりませんが。
新しい選択肢が出てくるかもしれないし。

 

最近思うわけですが、本当に「過去の栄光」とか言って、
今の瞬間って、捨て続けるべきなのかなって思いますね。
常に初心者でありたい。
「そんなの常識でしょう」っていうのは、
最低限の衣食住、歯磨き、トイレくらいでいいと思っていて
仕事で、何回も聞いている説明を聞く時やする時も
「再確認」の意味で、説明しなおしたり、聞き取って「ハイ」とうなずいたり
していきたいなと私は思っており。

過去に仲が良かった人・グループと仲違いしてしまったら
修復不可能と気づいたら新しい友人を作れば良い。
自分の好きなことをやれば良い。
過去やった仕事がどんなにすごい内容でも、今何もできなかったら
もう一度今すべきことをメモすれば良い。


と思うわけですね。
本当に、今年の目標は「脱力」と言ったのに、
結局色々とやっており。。。
試験を2回も受けるとは全く思わなかったな・・・

こう思うようになったのは、8・9月と
体調を崩していたからかな、と思います。
10月にキメの診断をしていただき、やっと回復してきて
元気になりましたが。
最近、運動をちょこっと始めました。。。

 


思い悩んでいることが、録画削除理論のように削除できて、
いいことが続きますように。
でも、今期は本当に好きなドラマが多くて、なかなか録画削除ができないんだよな(笑)

namie amuro Final Space Tokyo/Okinawa

来る9/16で引退される、安室奈美恵さんの展覧会

"namie amuro Final Space"に行ってきました。

 

私は東京と沖縄の2会場に行きました。

あえて、最初は東京、次に沖縄と、記録を書いてみたいと。

※たぶん東京の方が訪れた人多い気がするので

 

◆東京編

2018.9.03

-TOKYO search for the memory of namie amuro-

 

入場券はスマホに特殊な電子スタンプを押してもらうという仕組みでした。

 

オシャレだわ~。広い会場だ。。。

さすが渋谷ヒカリエ。。。

入場料が沖縄より200円高いだけあるな。。。

 

眺めも絶景。

しかも、ライブのディスク宣伝看板が見える。

東京では「当日券、本日終了しました」と案内されていた。

東京ではほとんどの方が前売券で買うみたいですね。

 

入口。

なんだこれ!沖縄にはこんなのなかったけど!

まるでディズニーランドのホーンテッドマンションみたいだ。

 

案内があった後、

沖縄の展示で延々と流れていた映像を一度だけ

その時間の定員全員で見て、

ライブの映像が終わった後に、ある仕掛けの後に、

ステージセットの披露。大きかったですね。

これはきっと東京でしか披露してないのだろうか。

このセットが出てきた時、ファンの人が泣いているのを見かけました。

 

東京ではPVの衣装、ライブの衣装がたくさん並べられていて、

沖縄タイムス琉球新報の新聞記事は東京でも展示されていたんですね。

紅白で来ていた純白のドレスは東京でしかなかったな。

どの衣装も本当に魅力的であったんですが、特に印象に残ったのは、

Finallyの緑色に黒いリボンのドレスがとても良かったと思います。

 

こちらは沖縄でも見ましたが、安室ちゃんご本人のサインがしてありましたね。

 

こちらは撮影OKの衣装。夢のようなウエストサイズだ。。。

 

 

◆沖縄編

2018.8.26

-OKINAWA homeland of namie amuro-

 

たまたま、うちの母の実家が沖縄の那覇で、

8/25が今年の旧盆「ウークイ」の日であり、

考えてみれば、5年前の祖父の葬儀以来、全く行ってないな、と思い

急になんとなく行きたくなって

「そうだ、沖縄行こう」の勢いで、8/16頃に急遽ネットで航空券を確保。

高かった。。。

8/24の夜22時に祖父母の実家到着、

8/25はお墓参り、ウークイを済ませ、

8/26は展覧会、お昼、そしてもう帰宅、とすごい弾丸スケジュールになってしまいましたが。

 

安室ちゃんもウークイに行ってないのかなと思いつつ

沖縄に行ってきました。

で、翌8/26に展覧会を。

ゆいレールおもろまち駅前のレンタカープラザでレンタカーを借り

母の運転で、叔母と私の3人で行きまして。

 

場所は、那覇から結構遠い沖縄市のプラザハウス・ショッピングセンターというモールでした。

プラザハウスのすぐ近くに、最近沖縄に「ライコム」という巨大なイオンモールができて、

そこの駐車場に止めて、10分くらい歩く、という形をとりました。

 

 

 

こちらも、入場券はスマホに電子スタンプ。

叔母さんがガラケーのため、会員登録させて窓口係に口頭で

申込者と登録者の名前を言う、ということがあったけど

すんなり受け付けてくださって何より。

 

 

 

この列は当日券の列で、

沖縄では9割が当日券で買う、という形でした。

まあ、私は前売券申し込んでおいたけども

 

入口。ここに入ったら後は観覧は自由形式です。

方式が東京と全然違うわ。

 

東京と異なった内容としては、

最初のアトラクションがなく、通常の博物館のような展示で。

東京で流れたアトラクションの映像はずっと延々と流れてて何回でも見ることができますよ(笑)

東京で映像見てて「そういうことだったのか」と思った。

沖縄では、沖縄で開催されたライブの衣装を中心に展示しており、

大きなビジョンで沖縄でのライブ、

そして昔日テレに出ていた頃の映像が流れていたり(沖縄、日テレないのに)

県民栄誉賞のコーナーに、先日亡くなった翁長知事からの受賞の映像、

あと、賞品のレプリカ?の展示(銀色のかんざし)がありました。

 

受賞の際に安室ちゃんが泣いている映像がありましたが、

それが今回の展示で最も印象に残っております。

引退の前日のライブなんかに、あのかんざしつけて

出てきてくれたら・・・なんて。似合いそうですね。

 

 

 

出口付近で一緒に写真を撮れるスペース。

東京ではすごい列作って並んでいましたが、

沖縄では4人くらいしかいなかったので、結構すぐ撮れた。

東京ではこの写真横に、安室ちゃんご本人のサインがありましたね。

沖縄のここにも近々書きに来てくれるのかしら。

 

 

こちらは展覧会ではないですが、

那覇空港の搭乗口のJALのところに、JTAのAMURO JETのPRで

看板があったので、撮っておきました。

隣は、沖縄県のPRとして協力することになったポスターかな。

残念ながら、AMURO JETの機体はなかったけど。

ゆいレールにもAMURO JETの宣伝広告がだいぶありましたね~。

 

 

 

こちらは沖縄の方で買ったお土産。

醤油皿と、ガチャガチャで2種引いたもの。

母は、フェイスタオル買ってましたね。

 

 

私はそんなに入れ込んだ安室ちゃんのファンというわけではありませんが、

出生地が那覇市内で近所の方で、

本名がほんのわずかにかぶっているため、

昔からだいぶ気になる存在ではありました。

どうしてこんなにも違うのだろうかと。。。

全盛期は歌はみんな聞いていただろうし。

 

引退してしまう、ということですが

これからも幸せな日々を送っていって欲しいものですね。

ラストは花火とともに打ちあがってほしいものです。

25年、大変お疲れさまでした!

ダダをこねる前に

義務教育より後、自分の希望して所属してきた、している環境で

これまで必ず

「絶対にこれが今したいの!」

「こうじゃないと嫌なの!」

「こういうこと絶対やりたくないの!」

という人を見てきた。

 

自分はあまりそういうタイプではなく、

大体空気を見て、そういって悪い言い方をすればダダをこねると

先に進まなくなるし、みんなは「仕方ないじゃん」と思うだろうし

だからなんなんだろう。。。という

感じ方をしてしまう方で。

嫌でも大体仕方なくやる派でした。

でも嫌なことは多かったな。

 

最近も多い。

こんなこと、面倒くさい。

あんなこと、やりたくない。。

しかし、そもそも、ダダをこねることそれ自体が面倒くさい。

すべてが進まなくなって雰囲気悪くなってしまうことが一番嫌だ。

 

「こんなこと」とか「あんなこと」とかだって、

本当は「やりたくない」と言いつつも、

希望して進んだ環境として試練としては自分では成すべきものなのに、

単に怖がって避けているだけではなかろうか?

 

と、思うようになってきたかもしれない。

 

いったん整理できたところで、考え直し

今度は落ち着いて集中して取り組めばもう少し

自分なりの楽しいやり方が見出せるのではないか?と思うようになって

「こんなこと」、「あんなこと」に向き合うようにしてみると

意外と大したことではない、そして日常にも生きてくる、というのがあった。

 

 

最近の仕事の話なんですけど(笑)。

でも学生時代もこういうことは考えてみたら何回もあったなー。

 

 

何回も批判するように、いじめ・パワハラだけは関係ありませんがね。

それは誰しもちゃんとうったえないとむしろダメ。

 

 

一つのことに心からしっかり向き合うのって、とても大切なんですなと。

まぁそれだけなんですが。酷暑中の叫びでした(笑)。

平成最後の夏始まり

西日本の豪雨被害に遭われた皆様、
心からお見舞い申し上げます。

知人も何人か、ご実家がその地域にあったり、
ご親戚が住んでらっしゃったりで
気が気でなりません。
倉敷には私も高校時代、修学旅行で訪れました。
時代劇のような美しい町並みだったことしっかり覚えております。

一日も早く復旧・復興を祈るばかりです。

 

さて。
今年の目標は「脱力」とか言いながら、
やっと長年の呪怨?のような試験に合格し、
じゃ、今度はこれやるー!と思いつつ、
結構重そうなことを並行し始めてしまった。

でも、どれも楽しんでやっているつもりではありますが。
実際、仕事もしているのでなかなか時間がうまいこと取れない。

土日も結構あっという間で。
人にたまに会うのが楽しみなようで、どこか
「あ、今週末、特に何の予定もないから
●●ができる!○○ができる!」と思ってしまっている。

今年の夏休みはどうしようかなー。
少なくとも、海外旅行をしている暇は全くなさそうな気が。
したとしても国内旅行。
旅先で、「これやるー!」の一つでもある自己流絵本作成の下書きとか
しまくりたいなー。


あーー、時間が欲しいものです(笑)

9年ありました。~応用情報技術者受験合格の記録~

先々月、4/15(日)にIPA(情報処理推進機構)の
応用情報技術者」の資格試験を受験しまして、
今月20日にその合格発表があったのですが、
なんと、無事に合格できました。


これの下のランクにあたる「基本情報技術者」試験に
合格したのが…
9年前。2009年。
あの時は、リーマン・ショックで一度自宅待機になるまでに
私にやらせてもらえる仕事がなく、
窮地に立たされた中、なんとか合格をした記憶が。

それに合格した直後に、一度初めて応用情報を受験したのですが、
午前・午後ともに全問マークシートの基本情報とは異なり、
応用情報は午後が記述式。
中学でいう、国語や社会のテストの解答用紙のようになってます。
そんなこんなで「難しい」という印象があり、

初回は勉強不足のため不合格、
その後も何回か受けたけど、いつも仕事に追われ、
疲れに負けたり、やる気が出なかったり、
試験への苦手意識が抜けなかったり、
とうとう申込しても当日行かなかったり、と
そんな感じで全く受かる見込みもなく、過ごしてきました。

この間に、会社を移籍したわけですが。
退職の理由の一つに
「前の会社では、資格試験に受かる人をやたらチヤホヤする」
というのがありました。
前の会社の時は
集団の勉強会に参加しろ、と土曜に呼ばれて参加したけど
できるやつだけやっぱり合格し、
私みたいなやる気のない人は、テキストだけ無料でもらえて良かったって感じでした。
別にこんな資格なかったって、仕事はできるでしょう。と。

自社以外でも、この9年の間に色々ありまして。
書ききれないし覚えてることもパッとは出てこないので・・・
・・・嬉しかったこと
・・・悲しかったこと
・・・妬み
・・・恨み
など。あったわけですが。

 

昨年の秋にも一度久しぶりに受験してみたのですが、
もう全然ダメ。何をしに来たのか、ってくらいの勉強不足でした。
でも、なんか悔しい。
もうこの年だし、いい加減に合格したい。と
思い始めるようになりました。


さて。
よくネットにあがってて、私もよく参考にさせていただきましたが。
私も、どのようにしたら合格したのか書いてみたいと思います。

ただ。私は

午前: 66.25
午後: 64.00

と、午前・午後ともに60点以上合格という基準では
結構ギリギリセーフの人だったので、
高得点狙う!って人は読まない方がいいと思います(笑)
でも、この資格って、とりあえず合格してなんぼでいいと思うので。

※ベストと思うまとめだけ書きます

◆総合必要所要時間の推測
3カ月半ほどあればいけそう。
 
◆勉強した場所
・自宅
・3月までは当時の職場
・電車
・各種カフェ
・行ってた大学の図書館(卒業生は入れる)
・実家
など。自宅が多かったかも。

◆注意事項
1)本番直前の2、3回分の過去問は出ないと言われているので、
 受ける予定の前回、前々回、前前々回は勉強不要(ムダ)と思います。
 相当余裕があれば眺める程度にしますかね。

2)午前の4択の選択肢は「50音順」で並んでいるそうなので、
 選択肢シャッフル、のような勉強も不要(ムダ)と思います。

◆午前
【午前最大のポイント】
どうしてもわからない問題は、答えとその選択肢の並びを覚えた方が早いです。
わかる問題も、わかってるなら、その方が早いです。
これなら、知ってる問題はすべて1秒で答えがわかり、マークシート塗りつぶす10秒分くらいで
1問済みます。
そのうち、問題読まなくても、選択肢の並び来たら「これ知ってる」ってなります。
本番で初めて出てきた問題のため考える時間を、少しでも確保しましょう。
 →不思議と、何回もやってると、その問題の意味が勝手にわかってくることもあるので
  結果オーライです

①下記の「応用情報技術者試験ドットコム」の過去問道場をただひたすら、やる。

応用情報技術者過去問道場|応用情報技術者試験.com


このサイトはスマホで見ると、PC画面モードからスマホモードで切り替えできるボタンがあるので
非常にありがたいです。
無料でID発行して、どれくらい問題網羅して解いてるかなどの分析もやってくれます。
「過去問ってこんなに何千問もあるの…?」と愕然としますが、
大丈夫です、全く同じ問題(選択肢も同じ)なのに別問題扱いされてるのが何種類もあります。
「段級位認定者数」って出てますけど、私はあまり気にしてないけど、
最終的に「二段」までいってました。
二段くらいまでやればいいのかなって気がします。

②紙でも対策しましょう。
①に慣れてきたら、IPAのサイトから、過去問のPDF冊子が無料ダウンロードできるので
それを印刷しましょう。
私は紙が勿体ないので、4ページを1枚に分割して印刷してましたが。
これを解く。ただ、解答記入の際、選択肢にマルをするんでなく、
問題と選択肢から離れた右下あたりに「ア」とか「ウ」とか書いておきます。
で、答え合わせする時に、その右下に書いた字にだけ採点の赤マルつければ、
その部分を手で隠して繰り返し使えるわけです。

午前は、これで11時過ぎに途中退出できる方が望ましいと思います。
終わったらすぐに出てお昼を食べること。
12時に出ちゃうと、午後開始まで意外と短いです。


◆午後
【午後最大のポイント】
・記述の解答は、自分で考えて書いてはダメ。あの長文のどこかを丸写しが一番の近道。
・長文内でネガティブワードが出てきたら、伏線です。大体それに対する解決法が答えになってることが多い。
・記述の採点は甘いと言われています
・用語を答えさせる問題は、午前の過去問で頻出してる正解の用語が多い気がする。
・空欄にしない。
・とあるサイトに「合格率を低くするために、部分解答の採点は相対基準でやっていて、
たとえ部分点でも1点もつけてくれないことがあるので、レベル高い回答をしないとダメ」とありましたが
あれはウソと思います。
というか、心配ならば記述以外でなんとか点を稼いでおけばいいかと。

午後はひたすら紙で解いた方がいいと思います。
こちらも、午前と同じく勿論、IPAのサイトから、過去問のPDF冊子が無料ダウンロードできるので
それを印刷しましょう。
午後は大問の選択問題なので、相当人それぞれになるから
いいアドバイスは書くのは難しいと思いますが、
全体的に似たようなことが言えるのではないでしょうかね。


私が実際解いたのは下記でした。
感想、アドバイスもそれぞれ。点数は自己採点でして、TACの解答速報の採点基準で書いてます。

問01 情報セキュリティ(全員必須)
→9/20点。外部ネットワークからウイルスを持ってきてしまい、会社のPCが感染してしまうというお話でしたが、
 用語問題は半分死にました。知らないし用語。でも話の流れは難しくはなく、従順にやっていたら
 他も半分くらい合ってました。
 でも記述問題でたぶん落とした。もう少ししっかり文章読めたらと思いました。  

問06 データベース
→15/20点。SQLの穴埋めを見事全問正解しました。
 仕事でデータの流れを考えたりすることが最近増えてきたのもあったのか
 近年、それまで苦手だったER図がわかるようになってきたと思います。
 ER図とSQLを踏まえ、データの流れを追う練習をしておけばいいと思います。
 ただ、SQLの穴埋め、大体いつもGROUP BYやORDER BYを出す印象が強い。

問08 情報システム開発
→15/20点。この「情報システム開発」という分野は、
 SEやってる人なら、勉強しなくても、経験で解けると思うんですな。
 ただ、うちらの仕事を傍観すると、この問題文のようなことをやってる、という感じで
 おさらいする気持ちで解くと、新しい発見もあっていいかもよという気がします。
 TAC・大原の解答速報でビシッと書かれているところが、6/15に公開された公式のIPA解答で異なる解答があり
 私はこのおかげで、点が2点上がったようでした。

問10 サービスマネジメント
→5/20点。。ヤバかった。
 でも、たぶん、記述解答で2点はゲットしていると思う。
 対策としては、サービスマネジメントの過去問何回もやって、
 類似事例をいくつも目に通すことが大事なような気がしました。
 まぁ事例に目を通すことができなかったのでこの点数かもしれませんが。

問11 システム監査
→18/20点。1問しか間違いませんでした。
 これはもう、国語のテストでしょう。
 対策するとすれば、上記に書いた【午後最大のポイント】がつかめているかどうかです。
 それ以外、何もしてないです。マジで。
 

自己採点はこんなですが、実際は午後総得点64点だったので
どこかの記述で激甘採点していただけたんでしょうね。感謝してもし切れないです。

こんな感じでひたすら、過去問を解けばいいと思いますが、
「こんな答えになる理由がわからないよ!一人じゃ不安だよ!」という方には
この問題集がオススメ。
長々と、午後問題の解説を丁寧に書いてくれております。
だいぶ寄り添ってくれてる感もあります。

※私が持っていたのは、2010年版です。ネットで中古で安く、だいぶ前に入手したやつです

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

2018 応用情報技術者 午後問題の重点対策 (午後問題対策シリーズ)

 


午前の方でオススメした「応用情報技術者試験ドットコム」にも、
午後の解説がたま~に書いてある問題があったと思います。
午後は2時間半ありますが、
1問20分×5で解く練習をした方がいいと思いますね。
で、途中退出せず最後の合図が出るまで、見直しをしっかりして、在席していた方がいいと思います。

 

まぁそんなこんなで見事合格できまして。
諦めず、良かったです。
9年間、この間辛かったことも、浄化された気がします。


亀戸天神様に願掛けをしていたので、近々お礼参りに行ってきます!