CitruSTUDIO 2

シトラスタジオ2

仮面ライダービルド

前からたまーーに起きられる時はちょっと見たり、見続けていたりしており、
よく見ている「朝ドラ」の出演者が出演していることが多く
昨年の10月からサラリーマンとしては起床しやすい
日曜の朝9時に枠が移動したので最近は見ているわけですが、


昨年の9月から放映されている「仮面ライダービルド」ですが
第1話から、本日放送の第35話まで、
一度も欠かさずに見てきました。


正直、子どもの番組だと思っていたので
ここまでこんなに面白いとは思ってもみませんでした。
脚本が本当に良い。
むしろ、大人向けに作られているんじゃないか?と思うような
精神的に残酷なシーンが時々あったりし、
伏線回収具合も素晴らしい。
夜の連ドラよりも全然面白いわ、30分本当に短い、来週まで待てないよ~
って時もありますね。

あと、展開が速いのも特徴的で、
展開が速いと、萎えちゃう話って結構多いイメージが強いのですが
この作品ではそんなことはあまり感じさせないですね。
むしろ、展開が速いことで新たな意外すぎる真実を知ることが多い。
それがまた面白くて。


どんな話かというと、
詳しくはネットの紹介を見てもらった方が早いと思いますが、
最近の喩えで言うと
「もしも、日本が韓国と北朝鮮のように分断国家になったら」
っていうのに近いような気がします。
あることをキッカケに、東都、北都、西都に分かれてしまい、
東都で謎の未確認生命体と戦うように国家から指令されている
仮面ライダービルド」のお話…から始まったのですが

今は、北都が西都に侵略され
東都と西都の戦いモードですが、
という名義で
実際は
仮面ライダービルドたちと、凶悪犯の「エボルト」との戦いになっていると思います。


印象に残っているのは
映画版の「平成ジェネレーションズFINAL」という
メインはビルドですが、前作の仮面ライダーエグゼイド、その他これまでの
ゴースト、フォーゼ、ガイム、オーズが出演するという
仮面ライダー祭りのような映画があって、それも実は見てきたのですが、
その「特別編エピソード」も本編に絡ませていたことですね。
2号ライダーの仮面ライダークローズに変身する、万丈くんが
「人のために戦って、死ぬかもしれない理由がわからない」と訴えていたのですが
映画でそれを理解し、テレビ本編でそれをむしろポリシーとして訴えている
というスタイル。

 

いやいや~深いですわ本当。
今朝の回がなかなかのクライマックス回だったので
あまりに朝のパンチが強くて
今でも思い出してまして、ついにブログで綴ってみたのでした(笑)。
脚本家の武藤将吾さんが、Twitterで応援メッセージの返信を
必ずくださり、温かさがあるのも本当に嬉しいです。
(他に「花ざかりの君たちへ堀北真希版)」や「電車男」、
家族ゲーム」や映画の「テルマエ・ロマエ」を書いてらっしゃる)


私はもう既にこの夏でビルドが終わってしまうロスを感じておりますが(笑)。
来週も楽しみだなー!

 

youtu.be

ピョンチャン五輪から学んだこと

もう1か月経ちますが。
先月は、ピョンチャン五輪に想像以上にはまって見ておりましたね。
特に後半?

各種目に全然詳しいわけではないので、
どれも日本人選手や有名選手が出ている時しか見れなかったのですが
皆さん本当に素晴らしい。
スピードスケート。
フィギュア。
スキージャンプ
ノルディックスキー
モーグル
カーリング

各選手から学ぶことがたくさんありました。

宇野昌磨選手
「オリンピックだからといって特別とは思っていない。
今シーズンの試合の一つと思って、いつも通りにやった。」
これって、「選手たちって4年のこの瞬間のためだけに
すべてをかけている」と言われがち(実際私も言ってる)だけど
選手にとっての一つ一つのすべきことの一つで、
たまたま規模が大きいって話なんだと思う。
一つ一つの仕事を丁寧にこなした結果なんだなと。

髙木美帆選手
「いつも通りにやってたらダメだったので、
もっと新しい方法が何かを考えてやっていました。」
私から見れば彼女たちはスピードスケート界のトップなのに
美帆選手の場合は、前回ソチ五輪に出られなかった時もあった。
トップだからいつも通りの勝利の方法を知っているわけではない。
トップでも、変動の流れに悩んで、模索して、
新しい勝利の方法をようやく見つけることが当然あるんだ。

女子カーリングLS北見メンバー
「(他の国の選手がイラついて、ブラシで氷を殴ったりすることもあったが)
自分たちは氷の上で、マイナス・ネガティブな言葉を発さないように
していた。笑顔でいること。試合を楽しむこと。」
今回は特に、彼女たちの試合を楽しみに、
仕事から帰ってどっぷり見るぞー!!って気になっておりました。
帰宅してテレビをつけたら笑顔の彼女たちに会える。
もぐもぐしてるけど、試合中は本当に真剣そのもの。
あれこそ仕事でもいいお手本ですね。

羽生結弦選手
「勝つために、捨ててきた幸せがいくつかありました。
「今はこの幸せ要らない」って思って
試合のことだけ考えていた」
色々幸せのかたちがあると思うけど、
羽生選手にとっての幸せはとにかく、
ケガをようやく治して、金メダルを取る、ことだったのかなと。
様々誘惑あるけど、ふりはらってここまでやってくださり。
今まで「この人って、いつも守られてて周りにいつも誰かいて
それを振りかざしてくる。腹立つ。
自分はこれだけ孤独で…こういう問題を抱えてるのに」と
思ったことが何回かありましたが、
羽生選手のこの言葉がその状況に対するレクイエムのように思えました。
人の言葉に振り回されず、自分の信じることだけしっかりやろうと。


あと、言葉は特にないですが、
小平奈緒選手が、500Mで金メダル取った際、
親友の銀メダルとなり、泣いていた韓国のイ・サンファ選手を支えて、一緒に歩くところ。
涙が止まりませんでした。
これこそ、何の混じりもない、真の友情。
友達を想う気持ち。
小平選手が金メダルを取れた理由が十分に伝わってきたと思いました。

銅メダルを取った高梨沙羅選手に
すぐさま「おめでとうー!!」と抱きついた伊藤有希選手もそうですね。
伊藤選手は、風がうまく流れてこず、
いい成績は取れなかったけれど、
高梨選手のことは自分のことのように喜んでいた。
ずっと一緒にやってきた仲間なんだなと。

 

スポーツとして見てたというか
ほとんど「リアルドラマ」として見てたな、って気がしました。
最も精神統一が試される瞬間たち。
でも、そういう時こそ、一つの試合を大事にして楽しむことが一番なんだな
という気がしました。
今回はオリンピック期間中、他の番組はほとんど後回しだったな。


感動の瞬間を、自分の机の上でお裾分けさせてもらっております。

 

2018年初回

明けましておめでとうございます。

昨年と同じような写真になりますが
今年も地元の藤沢でお正月。

江の島からの初日の出、
茅ヶ崎を向くと富士山、
箱根駅伝3区と8区、
車に乗っていてたまたま通った駅伝選手泣かせらしき遊行寺の坂、
などなど。



昨年の最初のブログをもとに振り返ると

>【今年やりたいこと】
>・運動して、あと-8kgしたい。標準BMIに…(今、ギリギリ標準なので…)
⇒残念ながら太りました。

>・おうち趣味を充実させたい。
⇒LINEスタンプができたけど、それ以降は何もしてない。。。

>・列車で行く温泉旅行がしたい。1泊でもいい。
⇒温泉は行けなかったけど、夏に松本行けたから良かった。
 雨は降ったけども。

>・もう少しこまめに掃除の習慣をつけたい。
⇒こまめに掃除をしてるらしき昨年の年末の友人宅訪問から
 少しだけ掃除に興味を持つようになったので現在進行中ということ

って感じですかねぇ。


ちなみに昨年の最初のブログを読むと
「仕事が最近忙しかったので、正月にまとめて書きました」的なことが
書かれていました。
最近は信じられないほど時間がありますね。
残業とは何か、くらい。終業ベルが鳴ったらすぐ帰ってます。
けど、更新が仕事始めの日あたりからという。
まぁそんなんはいいでしょという他者の声が聞こえる。


では今年は何をしたいかと言うと、
やりたいことは山のようにありますね。

ただ…ここに書くとまた来年ここで反省会をするのも
もうあれだ、という気がするので。
自己反省は自分のケータイのメモ帳内で勝手に完結させることにし
今年のテーマだけ発表します。


脱 力


この2文字のみです。


私は、常に体のどこかに力が入りすぎて
体を無意識に痛めてるところがあります。
就寝中に歯を食いしばってるから知覚過敏になるし
仕事中や楽器の演奏中、絵を描いている時なんかも手や肩に力が入っていると
昔からよく指摘されてきました。

こうなるから、疲れがたまりやすくなるのです。
そこで、何事も力を抜きましょう。

あと、考えると力が入ってしまうので
自分のやりたいことについては
先に行動したいですね。考える前に。
昨年は考えすぎた。ゆえにあまり様々進まず。


とりあえず家の掃除します。
今年も一つ、よろしくお願い申し上げます。

上高地・松本の旅【2日目】松本編

上高地2日目の朝を迎えました。

 

雨は降っておりますが、

静かで空気はキレイです。

 

朝食。

 

宿出発前、

雨がすごいので澄んだ水で淹れたコーヒーを飲んで

気合を入れているところ

 

本格的に槍ヶ岳登る方々は大変だ!

 

このお菓子美味しかったです。

松本駅で買えなかったので欲しかった。

 

ここから雨の中、上高地バスターミナルまでハイキング。

昨日来た道より近い方で歩きました。

 

雨がすごいだけ滝の勢いすごい

 

タツムリ発見

 

上高地バスターミナル付近の展示館。

 

熊も出るんですね。。。

 

昨日澄んでいた水がこんなに濁って。

 

帰りのバスからの眺め。

 

新島々に再び到着。

すごい晴れてきたな・・・・・まぁよかった。

 

アルピコ交通のキャラクターらしい。

 

松本に来たのは、松本在住の高校時代の塾の友人に

とても久しぶりに会いに行く、ということでもありました。

 

友人の案内してくれた、松本駅のお蕎麦屋さんでランチ。

 

お蕎麦のツヤが普通のお蕎麦と全然違う気がしました。

瑞々しくてとても美味しかった。

天ぷらもボリューミー。

たかがお蕎麦、されどお蕎麦。

 

街中に、普通に井戸があるそうです。

 

 

松本城に到着!

なんて立派なのだ。。。

 

城下を優雅に泳ぐ白鳥くん。

 

この写真間に、松本城の中に入って

急な階段を上り下りし、

だいぶ体力使いました。汗だく…

でも、なかなかいい眺めで清々しかった。

 

歩いて「縄手通り」に移動し、

パワースポットの「四柱神社」を参拝。

御守り買いました。

 

縄手通りをテクテクと。

 

縄手通りでお香立てを買いまして。

その後、友人の案内してくれた、おしゃれなカフェに入りまして。

私は「玄米コーヒー」とこのケーキをいただき。

友人と久々の女子会を。

本当になごんだな~。

自分一人でも、こういうオリジナルのカフェを見つけて

ゆっくりくつろぐ時間を作りたいのだが。

 

色々な松本のお店(雑貨屋さんなど)を巡り、

日が暮れてきて、

そろそろ帰りの時間。

 

帰る前に、友人の案内してくれた

駅近くのとんこつラーメンのお店で最後の晩餐を。

あったまったな~。美味しかった。

 

松本をあとにし。

次に訪れるのはいつになるかな~。

今度こそは、星を見たい!

でもだいぶ癒されました。

自然はいいですね!

上高地・松本の旅【1日目】上高地編

すっかりアップしていませんでしたが、

9月に夏休みを利用し、

長野の松本・上高地へ1泊2日してきました。

 

出発は月曜朝だったので

朝の電車はいつも以上のマイナスオーラ…?

通常より早い時間に出たので、新宿までは結構混んでおり。

たしか、朝食を家でとらなかったので

特急あずさに乗ってから新宿で買った駅弁をいただき。

 

速攻食べ終えました。

 

で、ユラユラと揺れながら約3時間後に松本駅に到着。

おそらく人生初上陸と思います。

 

アルピコ交通上高地線に乗り換え。

 

しばし田舎ののびのびとした風景が続きます。

 

りんご園

 

アルピコ交通の終点駅「新島々」駅で降りて、

バスへ乗り換え。ここからまた1時間。

 

上高地バスターミナルに到着。

ここでようやくランチを。

 

本当はお魚とお蕎麦をいただきたかったのですが

魚が売り切れた、ということで

もう1つ人気の「メンチカツと信州名物 山賊焼のマリアージュ定食」

山賊焼ってのは

松本名物の唐揚げ、というか鶏の1枚揚げみたいな感じですかね。

だいぶボリューミーでした。

 

せっかくだから濃厚ソフトもいただき。

 

ここから、宿まで1時間ちょいくらいハイキング。

2日目が雨の予報になってしまったので

上高地をしっかり歩けるのはこの日が最初で最後ということで

あえて遠回りコースを選び。

いい景色~。

油絵の画家さんが。

 

この辺りずっと静かです。

 

宿付近の「明神橋」に到着。

 

そして無事に宿に到着。

 

夕飯。

夕飯を食べながら、宿主さんから

上高地回りのお話を教えていただく。

 

部屋にあった謎のスティック。

 

これは、嗅ぐとラベンダーの香りがして

宿オリジナルの「ラベンダースティック」ということがわかりまして。

お土産にも売っていたので1本買って帰りました。

 

宿は自家発電、夜の9:30に強制的に停電する、ということで

就寝は9:30と決まっております。

お風呂は宿着いてすぐ入ったんですな。

星が見たいな~と思ってきたのに見事に雨がたくさん降ってきてしまった…

また来るぞ、と思い、1日目は就寝。

 

 

2日目へ続く。

飼い猫トラ

もう10月だわ、、、
今日は東京五輪2020まであと999日、という日だそうですが。

昨日は「あなたは1000日後、どうありたいですか?」という
問いを投げかける番組が多かったですが、
なんでしょうね。
まぁ、少なくとも自分は老けてるとは思いますけど…
地元の江ノ島
東京五輪のヨットの会場になっているので(1964年の時もだったらしい)
見に行きたいなー。

で、地元、と言えば、強引な流れですが
夏頃、なんか夢に、死んだ父方のおじいちゃんが出てきた気がするんですね。

で、急にその時思い出したんですが、
私の家では団地だし犬猫のペットを飼えなかったのですが、
考えてみれば、おじいちゃん、おばあちゃんが住んでいた
相模大野の家 → 後に、藤沢の湘南台近辺に引っ越したきれいな団地の家
にて、
「トラ」という、そのまま、猫種もトラの猫を飼っていました。

今まで、周り結構みんな友達犬猫飼っていてうらやましい、
私の家なんて、金魚とミドリガメ止まり…(しかも、ミドリガメに至っては脱走されて別れた)
うちって、犬猫のイメージ本当にないよな、
たまに家族でペットショップに行って、ガラスケースを見て癒される、
というくらい。
一番下の妹は動物全般大好きなのに…と思っていたけど。

はーーー、飼ってたな!おじいちゃんおばあちゃんの家で!!
すっかり忘れてた!!!


トラは、私が小学校1年生の時(3学期から平成になった頃)あたりに
たしか亡くなったんだと思います。
湘南台の家に引っ越しても、新しい家で結構ピンピン動いてた気がするけど
可愛かったなぁー。懐かしい。


トラは…もう3度くらい生まれ変わってそうですね。
それだけ時の流れが過ぎたのだなぁ…
トラを思い出せただけでも良かった。